春先、体調を崩してから、ずっと疲れが取れず、朝から重だるく、仕事をするのがやっとの毎日でした。心にも余裕がなく、笑うことさえ少なくなっていたように思います。
そんなときに出会ったのが、イルチブレインヨガの“グリーン食”と“グリーン呼吸”というトレーニングでした。今回は私が実際にどのように変わったのかご紹介します。
【1週目】変化に戸惑いつつも、少しずつ自分に意識が向く
最初の数日は眠気や軽い頭痛もあり、「本当に大丈夫かな?」という気持ちもありました。でも、一週間ほどで自然とお腹も空かなくなり、少ない量でも十分満足できるように。同時に、料理の仕方も工夫してみようと思って色々試しました。塩分を控え、蒸し料理を中心にして、味付けは食べる直前に必要なぶんだけ加えることで、食材の味に敏感になり、食事の時間が楽しみになっていきました。
【2~3週目】歩き方を変え、心身に余裕が生まれ始める
もともと毎日1万歩は歩いていましたが、「早歩きして息が上がったら、立ち止まって呼吸を整える」という方法を取り入れました。この“立ち休憩”の習慣で、無理せず運動が続けられるようになり、徐々に坂道も楽に上れるようになりました。笑顔の写真を毎日撮って送るという取り組みもあり、自分の表情の変化に気づけるようになりました。「あ、今の自分、ちょっと余裕があるかも」──そんな嬉しい気づきが増えてきたのもこの頃です。
【1ヶ月経過】数字の変化、気持ちにも明るさが戻る
体重は約80kgから72.3kgまで減り、2ヶ月で7.7kgの変化!顔まわりもすっきりして、周囲からも「なんだか元気そう!」と言われるようになりました。以前は数値が高めだった血圧も安定し、病院で再測定されるほど変化が見られました。何より、「自分の体とちゃんと向き合えている」という実感が、心の落ち着きにつながりました。
【2ヶ月後】「変わった」のではなく「整った」感覚
2ヶ月目の体重目標にはわずかに届きませんでしたが、数字以上に、心と体の土台が整ったことが一番の成果だと感じています。これからも、無理のないペースでグリーン食を続けながら、体力を育てていきたいです。以前は、日々に追われているだけでした。でも今は、自分の体や気持ちに余裕が持てるようになりました。何かを我慢するダイエットではなく、自分の感覚を取り戻す“整え方”だったと思います。
※上記は個人の感想であり、効果には個人差があります。
まずは体験レッスンで、あなた自身の体と心の変化を体感してみませんか?